ブログ

Blog

「あの時、英語の準備をしておけばよかった」という後悔をしないために… 新中1生のための英語先取り講座開講!

「夏に後悔しないために」

今年のテーマは「あの時、英語の準備をしておけばよかった」という後悔をしないために…です。昨年の夏に特に以下のようなご相談を多くいただきました。「春にも始めようと思ったけど、受験が終わってゆっくりさせたくて…。中間テストはまだ平均点ぐらいはあったんです。でも期末テストで一気に悪くなって…。」 多くの場合、期末テストが平均以下、一気に20点台のなってしまった方もいます。保護者の方々の中にも、「小学校でも少しやっていたし、英語はみんな同時にスタートだから、もしやってみてだめだったら塾に行こうかな…」ぐらいに思っている方も多いと思いますが、この考えは危険です。4月は学校に慣れるのに精いっぱい、あれよあれよと中間テストが5月半ばに来て、初めてのテストの準備でてんやわんや。何とか中間が終わり、平均点は何とかクリアするものの、5月下旬からは部活動も本格的になります。部活に忙しさに忙殺された6月の終わりから期末試験。未消化の学習内容をじっくり腰を据えて勉強する間もなく試験に突入し、保護者の方がその結果を目にするのは、学期末に成績表が配られるタイミング。その時にお子様の異変に気付いて、夏休みに何とかしてくださいと、飛び込んでくる方が、特に昨年は多くおられました。これはどうしてでしょうか?

なぜ小学校の英語は効果がない?

英語が教科として公立小学校に導入されてから、4年がたちましたが、その結果は、少し予想と違ったものになっているようです。文部科学省が実施した英語のアンケートで、英語が好きかどうかについて聞いた内容の結果がそれを物語っています。全国学力・学習状況調査で、英語の学習(勉強)が好きですかという問いに答えた小学6年生が、2013年度は「そう思わない(英語が嫌い)」と「どちらかといえば、そう思わない(英語が嫌い)」の合計が23.7%でしたが、21年度は31.5%になりました。実に8%近くも英語が嫌いな子供が増えているようです。また、2023年に中3生対象に実施した英語テストでは、

英語(聞くこと)平均正答率58.9%(2023年度)―68.3%(2019年度) 9.4%ダウン
英語(読むこと)平均正答率51.7%(2023年度)―56.2%(2019年度) 4.5%ダウン
英語(書くこと)平均正答率24.1%(2023年度)―46.4%(2019年度) 22.3%ダウン
英語(話すこと)平均正答率12.4%(2023年度)―30.8%(2019年度) 18.4%ダウン

という結果になりました。これは小学生から英語を始めた世代が、英語が得意になる、できるようになるという結果ではなく、英語に苦手意識を早期に持つ⇒英語が嫌いになる⇒英語を勉強しない⇒テストの点数が取れない⇒さらに英語が嫌いになる。という悪循環になっていることを裏付けています。

実際に、中学になってから英語の試験が始まると、その結果でも英語の好き嫌いが、英語の力に直結しているように見えます。とある中学校では、中1の1学期の中間テストで90点台と60~80点台、50点台以下がほぼ同じ比率だったそうです。これは、英語を教える側からすれば、当然のことで、最初の中間テストは比較的簡単なため、90点台が多いことは珍しくありません。しかし、それとほぼ同数が低い得点層というのは、これまでの傾向からすると、多すぎます。 それ以降、定期テストの回を重ねるごとに90点台が減る一方で10~20点台が増え、3学期の学年末には中間層が少ないという、英語力の二極化が顕著になったようです。つまり、本来は、平均点あたりを頂点とした、山なりのグラフになるはずが、平均点を取れない英語が苦手と感じるグループと、学校のテストでは高得点をとり、英語が得意と感じるグループの2つに分かれるということです。

この原因の一つとして、ダイアログによる会話をベースとした小学校での英語学習でつまずき、それがそのまま対応されずに中学校に入学し、文法と読解が重視される中学の授業についていけない生徒が増えていることが考えられます。

中学校で英語のテストで点数が取れないと、確実に英語が嫌いになる。

当たり前のことを書かないでといわれそうですが、意外と見落としがちなので、ご説明させていただきます。まず、今のお子様は(このようにまとめて書いて申し分けないですが)、自分が得意なことは頑張れます。好きこそものの上手なれで、育てられてきたお子さまにとっては、それは当たり前のことです。好きなことを頑張ることは、楽しいですし、楽しいから沢山繰り返すことで、どんどんそのことができるようになり、できるようになるとさらに楽しくなり、好循環に入ります。そのようにおうちでもお声がけしてくださったと思いますし、今の多くの子育て論をみても、ほめて伸ばすことは素晴らしいとなっています。

しかし、小学生低学年の間はある程度お遊び要素も含み、楽しかった英語学習が、高学年になり教科化され、テストなどで点数が付くようになります。保護者の方は見逃しがちですが、教科というのは成績が付くということですので、通信簿に1~5で評価が付くことになります。お子様の英語の評価について、お子さまとお話しされた方はどのくらいいるでしょうか。特に中学受験を控えている方は、あまり気にしていない方がほとんどだと思います。

その時に、お子さまが実は英語がよくわかっていない、よくできないこと、を見逃してしまいがちです。また中学校に入ってからが本番だから、小学校の英語は気にしないと言われる方もおられると思います。ですが、ご本人様はすでに英語が嫌いになっている可能性があります。よくわからない、何やっているかわからない、何も覚えていないなどです。小学校の国語や算数で、何やっているかわからないと、お子さまが答えたら驚きませんか? 英語に関してはなぜか保護者の方は、中学に入ってから何とかなるだろうと、思ってしまいがちです。ここ数年のお子様を見て、小学校の英語が全く分かっていない場合、英語に苦手意識をお持ちのお子様はかなりの確率でいらっしゃいます。まずはここをご確認ください。

まずは英語を好きになることから

結局英語の導入がすべてを決めます。小学校での英語は一旦忘れていただいて、中学に入ってから、英語が得意科目にできるように、この2月、3月を使ってみるのはいかがでしょうか。お子様に、小学校の英語はどうだったのか、そこからお聞きしてみてください。このときに、めっちゃ楽しかったと答えてくれれば、大丈夫です。たとえ英語の理屈を理解していなくても、楽しかったのなら英語は好きになっているはずですし、そういう気持ちで学び始めたお子さまは、しっかりと英語を伸ばしていけます。逆に、よくわからん、嫌い…と答えた場合は、少し注意が必要です。もしわからないから嫌い・・なのであれば、わかるようにする工夫が必要です。

ゴールはどんな事態にも対応できる英語力。

英語の力を身に付けるのは、大学入試のためではありません。結局は言語ですので、将来的には英語を使って、何かができるようになるのが一番です。その過程において、途中に立ちはだかる大学入試での英語や、学校の英語のテストもクリアできればといいと考えることができます。結局、小手先の対策をして、英語の入試問題に精通したプロを求めているのではなく、英語全般を使いこなせ、英語を使って何かができる人こそが求められる人材像となってくるはずです。そしてその一歩を、AIEで踏み出すのに、中1はベストのタイミングです。

学校の英語授業は大切!

学校の英語は無視できません。特に中学生になると、数値で自分の力が明らかにされるので、これまで小学生の頃に英会話などで英語を楽しんできた方も、急に点数で自分を測られることになります。学校の点数に一喜一憂することは本質的ではありませんが、せっかく英語を勉強しているのであれば、ぜひハイスコアを目指してください。学校の英語ができるという事実が、自信につながり、自信が更なる学習意欲を掻き立てます。そうした、英語ができる、自信があるという感覚を中1でしっかりとキャッチしたお子様は、必ず英語を伸ばすことができます。いわば「英語エリートの感覚」が目覚めることで、実際の英語力にはまだまだ課題があったとしても、自ら進んで学び、新しいことにチャレンジする、そんな気持ちを育んでほしいと思います。

「なぜ今、英語を始めるのか?」 新中1先取講座 説明会開催!⇒終了しました。

AIEでは新中1時の英語導入を最重要課題と考え、英語を「できるよう」になり、結果的に自信をもって楽しく学ぶことがきるように指導します。そのためにも、2月から始めることが大事! そのことを皆様に少しでも実感していただくために、オンライン説明会を実施します! 保護者の方が体験してこられた英語教育と今の英語教育の大きな違いを客観的に知っていただき、そしてお子様がこれから体験する英語教育の未来をぜひご覧ください。

「なぜ今、英語を始めるのか?」AIE新中1英語先取講座 説明会
 日時
:2024年1月28日(日) 11:00~12:00
 場所:オンライン(ZOOMを使用して行います)
 対象:新中1生の保護者の方・ご本人様
 費用:無料
 参加方法:こちらのフォームからお申し込みください。

⇒多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。以下に少しだけ、スライドを掲載させていただきます。個別面談も受け付けておりますので、こちらからお申し込み(新中1面談希望と記載ください)ください。

4月からも安心のAIEの先取カリキュラム

先取講座からスタートし、4月から本科コースがスタートします。先取学習を基本としているため、AIEで学び、その後に学校でも同じ内容を学ぶため、余裕をもって学びをスタートすることができます。私立中学のレベルに合わせてコース設定もされているため(必ずしも所属する学校によってコースが決まるわけではなく、レベルチェックの結果でコースが決まります。)、安心してクラスに合流してください。

中学生プログラムの基本進度です。中1から英語をスタートして、中3までに英検2級をとります。

ここから少し現実的な話ですが、具体的なテキストの詳細です。

私学中学のテキストについて

ここ数年の英語熱を受け、私立では顕著に、英語の授業の進め方に変化が見られます。特に進学校では、公立の1.5倍から2倍のスピードで文法事項を進め、かつその情報量も膨大です。ある進学校では、中1で学ぶ「can」の単元で、一気に中3レベルの助動詞を全て解説し、その内容も非常に難しいものでした。ここでとある有名進学校の中1英語を見てみましょう。偏差値68以上、理系に強い学校で、毎年京阪神大の医学部に卒業生を送り込んでいます。
使用テキストは以下の通りです。
–New Treasure 1-2  検定外
–5Stage 1-2    検定外
–New Crown 1-2
–NHK基礎英語         検定外
1-2と書かれているのは、1と2の両方を使うということです。

検定外教科書とは

 上記の学校では4冊中、3冊が検定外教科書です。以前にもまして英語熱が高まる中、学校としても英語に強いということをアピールすべく、『検定外教科書』を使う私立中学が非常に多くなりました
 検定外教科書とは文部科学大臣の検定(教科用図書検定)を経ずに民間が発行する教科書のことです。『プログレス』、『ニュートレジャー』、『バードランド』 、『5ステージ』などが検定外教科書に当たります。
 これらの教科書は、難解な英文が多く使われており、また覚える語彙数が非常に多いことが特徴です。例えば、新指導要領における学習単語数は、小学校で700語、中学で1800単語、高校で2500単語となり8年間で合計5000単語ですが、『ニュートレジャー』の場合、中学3年生までに3000単語を学習するつくりになっており、通常よりも多い単語を習得する必要があります。必然的に教科書の単語を調べることに時間をとられてしまい、構文、文法に学習時間を割くことが出来ず、定期テストのときには、丸暗記するようになります。結果として、英語そのものの理解が出来ずに進級してしまうようになります。

以下、簡単なテキストの特徴と使用学校です。使用学校は年度により、変更がある場合もありますので、お気を付け下さい。

PROGRESS IN ENGLISH
プログレス イン イングリッシュ

ミッション系の学校でよく使用される、古くからある検定外教科書。近年使用する学校が減少傾向にある。言語を学ぶ際の、聞く→話す→読む→書くの順で英語を習得するのが目標。テキストの枠外に出てくる英単語をマスターすることは必須。2019年から六甲学院が使用をやめ、New Treasureに移行など、使用校は減少中。1色刷りで今の子供の関心を引くデザインではない。
【六甲学院(2018年度まで)など】

PROGRESS IN ENGLISH 21
プログレス イン イングリッシュ 21

プログレスを元に改定を行ったテキスト。言い回しなどを現代風に変え、2色刷りとなり、見やすいレイアウトとなった。例文の和訳がテキストに記載されていないため、先生の解説をしっかり聞くことが大切。また、一般的な文法学習内容に沿った体系的なテキストではないため、一つ一つの文法要素をテキストを通じて理解し、その後リンクさせていく作業が必要。学習単語数は中学の間で3000単語ほど。
【小林聖心女子、神戸海星(2018年度より採用)、甲陽学院(2019・2020・2023)】

New Treasure 
ニュートレジャー

近年、採用校が非常に多いテキスト。文法をしっかりと学べる情報量の多さが特徴。テキスト以外に文法問題集、ワークブックがある。語彙数も多く、例文を理解し、全文英作をできるようにすることが第一歩。2019年から六甲学院、2020年からは関西学院も採用を開始。プログレスから移行する学校が多くみられる。
2021年から3rd Edition となり、内容も刷新されました。
【甲南女子、大阪星光、甲陽学院(年度による)、百合学院、洛南高校附属、六甲学院(2019~)、関西学院(2020~)、小林聖心(2022~)など】

5-STAGE
ファイブステージ

著者は元灘中学の木村達哉先生(2021年に退任されました)。近年採用校が増加するも、難易度が高いため、継続して使う学校とそうでない学校で分かれる傾向があり。文法を中心とした内容で、難易度を段階的に引き上げつつ、問題を繰り返すことで、文法理解を定着させる。全文英作がテストで出やすいので、間違えなく文章を書けるようにする訓練が必須。
【灘(年度による)、高槻、関大第一(2017)、甲陽(2018)、六甲学院(2019)、新和女子、帝塚山、甲南FR(2021・2023)、清風など】


★その他 シリウス、シリウス21、ピクシス、新中学問題集、English Search、ウィニング、ウイニングプラス、NHK基礎英語などが近年よく使われています。

最初でつまづくと後が大変!

こうした情報量の多い高難易度のテキストを、早いスピードで進めるため、進学校のお子様で、しっかりとした学習習慣があるにもかかわらず、
最初期の英語の授業の段階で消化しきれず、分からない点が出来てしまい、分からない科目である英語が嫌いになったため、①嫌いだからテスト対策をしない→②成績に反映されず、モチベーションが下がる→③さらに英語が嫌いになる、という負のスパイラルに陥いることがあります
一度つまずいた場合、分からないところを発見し、そこまで戻ってやり直すのが鉄則ですが、進学校独自の進度の早さゆえに、立ち戻って学習する時間が無く、どうしようもなくなってしまいます。

英検をもっているから大丈夫?

ちなみに、英語学習経験者の方も、なめてかかると大変です。近年、英検をすでに小学生時に取得したお子様がたくさんいらっしゃいますが、英検をもっているから、中学校の定期テストは大丈夫と思うのは、大変危険です。
実感として、
5級、4級合格⇒しっかりと文法を1から入れないと危険。音がわかっている分、単語の点では有利。
3級合格⇒2017年以降に合格していれば、ライティングもできるため、1学期はOK。2学期以降は危険。
準2級合格⇒2017年以降に合格していれば、2学期まで大丈夫。それ以前の場合は、リスニングで稼いだ場合は、2学期以降は危険。

という印象です。その理由として、

①英検は4択問題しかない⇒つまりどれかに答えがある。しかし学校の問題は、正解を頭の中から出さないといけない。
②学校では書くことがメインとなる。単語のスペルが苦手な学生は、とにかく点数を落とす。
③そもそも英検で級を持っているからと、学校の英語をなめてしまい、先生の話を聞いていない。テスト範囲を理解していないなど、勉強スキルに問題がある。
となりがちです。特に中学の英語は、英語を感覚ではなく、理屈で理解させるために文法の授業を行います。最初の間は暗記でも乗り切れますし、当然そうだろうと思って使っていても、なぜこうなるのか、という理屈をわかっていない場合、徐々に点数を落としていくことになります。

導入方法がすべてを決める!

AIEでは、中1の最初の英語導入に最も力を入れています。ここで英語が好きになったお子様は、自分で進んで英語を学び、学校の成績でも結果を残しています。①英語が好き→②自分から英語の勉強をする→③テスト結果に自分の努力が反映される→④もっと英語が好きになり自信科目になる、という好循環が生まれるからです。
さらに、やはりなんといっても書き英語が入ってきますので、理屈で英語を理解することが何よりも大切です。そのうえで、インプットアウトプットの練習を繰り返すことで、英語力がさらに高まります。

新中1先取り講座の特徴

開講期間:2月1日(水)~3月23日(木)
時間:
グループレッスン (定員:8名まで)
御影
 金曜日  17:30~19:00 (2月16日開始)
 土曜日  16:10~17:40 (2月17日開始)
 日曜日  14:00~15:30 (2月18日開始)
岡本
 木曜日  17:20~18:50 (2月15日開始)
 金曜日  19:30~21:00 (2月16日開始)
 火曜日  19:30~21:00 (2月20日開始)
芦屋   
 土曜日① 10:30~12:00 (2月17日開始)
 土曜日② 15:00~16:30 (2月17日開始) 
 日曜日  16:30~18:00 (2月18日開始)
西宮   
 金曜日  17:30〜19:00 (2月16日開始)
 日曜日  11:00〜12:30 (2月18日開始)
 月曜日  17:30〜19:00 (2月19日開始)
個別レッスン
    全キャンパス  月~土 曜日(時間、日にちは要相談)
費用:
グループレッスン  32,000円(税込)(90分×5回)
個別レッスン    41,000円(税込)(60分×5回)
個別レッスン    78,000円(税込)(60分×10回)
個別レッスン    115,000円(税込)(60分×15回)

入学金        20,000円
特色:
●バイリンガル講師による、4技能を刺激するアカデミックなカリキュラム
●少人数クラスで質問がしやすい
●文型を理解し、英作文に強くなる
●フォニックスを学び、きれいな発音に!
●英語がわかるようになるからどんどん好きになる
入学テスト:英語経験者には事前にレベルチェックテストを行います。初心者の方はアルファベットを書けるように宿題を出します。
内容:文型、英作文、フォニックス 文型理解と英作文を通じて、中1英語の土台となるbe動詞と一般動詞について学びます。また、フォニックスを通じて、効率的に単語のスペルを覚える方法を学習します。

結果も出ています!

新中1先取講座を受講し、AIEで学んだ先輩です。

こんな学校から通っています

【私立】灘、甲陽学院、神戸女学院、洛南高校附属、洛星、西大和、六甲学院、同志社、同志社女子、同志社香里、関西学院中学部、関西大学中等部、関西大学第一、甲南女子、立命館、甲南、海星女子、小林聖心女子学院、親和女子、須磨学園、大阪星光、四天王寺、神戸龍谷、神戸国際、明星、清風、高槻、滝川、帝塚山、百合学院、啓明学院、白陵、岡山白陵、武庫川女子大学附属、松陰、仁川学院、雲雀ケ丘、報徳、
【公立】御影、鷹匠、住吉、本山、本山南、芦屋国際中等教育、精道、山手、潮見、神戸大学附属中等教育学校、大阪教育大学附属池田、大社、甲武、甲陵、苦楽園、浜脇など

お問い合わせはこちらから

関連記事

入学までの流れ

STEP1
お問い合わせ
STEP2
個人面談
STEP3
入学手続き
STEP4
授業開始

お問い合わせ・無料カウンセリングのお申込み

お気軽にお問い合わせください。
御影キャンパス
芦屋キャンパス
西宮キャンパス
岡本キャンパス
Webからのお問い合わせはこちら

インフォメーション

特集
こんなお悩み、ありませんか? 1年生になると習い事が…上手く小学校になじめるかしら…英語はいつから始めたらいいの?私立の英語の授業は進むのがとても早い?公立の小学校でも英語がはじまるの? 新小1クラス(Teddie)でしっかり準備をして、小学校を迎えましょう! 神戸の御影、岡本、芦屋、西宮にある、英語・英会話スクールのAIE英語専科です。AIE英語専科では、2021年11月から…
特集
英検2次試験対策講座を実施します! 神戸の御影、岡本、芦屋、西宮にある、英語・英会話スクールのAIE英語専科です。大学入試改革の流れを受け、年々受験者が増加している英検。2016年からCSEスコアによる合否判定となり、2015年以前の英検よりも、求められるスコアが少しずつ高くなったことはあまり知られていません。たとえば小中学生が多く受験する3級から2級の2次試験では、素点で19点(…
特集
第2回の英検が終わりました。問題用紙にチェックをつけている方は、回答も出ていますので、自己採点をされている方も多いと思います。今回は英検独特のCSEスコアによる採点について、解説したいと思います。いろいろと誤解も多いので、英検の合否判定に使われるCSEスコアを、正答数から出す方法について、見ていきましょう! 【CSEスコア方式】 CSEスコアについては、2015年から取り入れられた方…
特集
神戸の御影、岡本、芦屋、西宮にある、英語・英会話スクールのAIE英語専科です。7月16日より、夏期講座がスタートします。 夏期講座では、これまで好評だった英検対策講座と小学生、中学生を対象とした体験コースを中心に、様々なクラスを開講しています。※全クラス オンライン対応です。 級別・英検対策講座(小~高) Email問題、要約問題の対策をしたい方! 英検(3級以上)が今…
特集
こんな人におすすめ! テストの点数が悪い…。あと一歩、高得点が取れない…。テストで成績を残さないとコースが変わるかも…。内申点のためにもここで成績をあげたい…。だんだんと成績が落ちている…。初めての定期考査で、どうやって対策したらいいかわからない! 1学期期末試験対策を開講します。中1の方は特に大切な試験です。1学期中間で高成績の方は、ぜひその成績を維持するために、そして中間はよかっ…