ブログ

Blog

英検2次試験対策講座。 英語専門校のノウハウが詰まった、英検2次試験対策講座を開講します。

英検2次試験対策講座を実施します!

御影、岡本、芦屋、西宮・夙川・上本町にある、英語・英会話スクールのAIE英語専科です。
大学入試改革の流れを受け、年々受験者が増加している英検。2016年からCSEスコアによる合否判定となり、2015年以前の英検よりも、求められるスコアが少しずつ高くなったことはあまり知られていません。たとえば小中学生が多く受験する3級から2級の2次試験では、素点で19点(33点中)が合格ラインだったところが、2016年度からは、素点がCSEスコアに換算されるため22点~23点(ついに23年度第3回では3級で23点での不合格が出ています)が合格点ラインとなりました。 
 AIEでは30年にわたる指導実績と最新の2次試験内容を分析し、指導に当たった結果、2018年第3回の2次試験では98%を超える合格率となり、さらに英検準1級、2級といった上位級でも満点での合格者が出ています。より確実に合格まで指導します。


準2級プラスの2次試験について!

2025年度から準2級プラス(Pre 2nd Plus)が新設されました。新しい級の2次試験はあまり情報がなく、どうすればいいのか、不安になりますね。今回は予想問題から内容を紐解いていきましょう。

前後級との比較

準2級 準2級プラス 2級
音読55単語くらい(5点) 55単語くらい(5点) 60単語くらい(5点)
パッセージ質問本文抜出でOK(5点)特定の名詞を形容詞で説明する必要あり。(5点) 特定の名詞を句もしくは節を使って説明する必要あり(5点)
描写①5名の描写を行う(5点)3コマ漫画の描写(10点)3コマ漫画の描写(10点)
描写②理由と結果をbecauseかsoを使って描写(5点)なしなし
質問①社会的な傾向についてどう思うか。(5点)社会的な傾向についてどう思うか。(5点)社会的な傾向についてどう思うか。(5点)
質問②社会で起こっている事象についてどう思うか。より個人の意見重視。(5点)社会で起こっている事象についてどう思うか。より個人の意見重視。(5点)社会で起こっている事象についてどう思うか。より個人の意見重視。(5点)
態度5段階評価(3点)5段階評価(3点)5段階評価(3点)
合計33点満点33点満点33点満点
合格点予想23点23点23点
合格CSEスコア406点427点460点

上記のように、テスト内容は2級に寄せてきており、難易度は準2級に近づけている、という感じでしょうか。ここから各テストの内容をしっかりと見ていきましょう。

音読

音読は55単語程度のパッセージを音読します。事前に20秒の猶予が与えられますので、黙読して文章の流れを追います。このパッセージから『パッセージ質問』が出ますので、良く内容を理解しながら読みましょう。この音読のみ、英語の発音、イントネーション、ポーズが問われます。複数の名詞につくSの音や音の抑揚、センスグループごとの小休止(ポーズ)に気を付けて読みましょう。音読に不慣れな場合は、各級のリスニング問題の長文パート(準2級はPart 3、準2級プラス、2級はPart 2)をオーバーラッピングして、練習をしましょう。

パッセージ質問

これはパッセージの一部が切り取られ質問されます。準2級は本文をそのまま抜き出すことで答えればよかったのですが、準2級プラスからはある特定の名詞を説明する描写が必要になります。such, this, these のような指示形容詞が出てくるので、注意してください。

描写①

これは2級に寄せてきています。3コマ漫画を見て、情景描写を行います。1コマ目と2コマ目には登場人物のセリフがそのままあるため、直接話法か、間接話法で説明します。基本的に文章はすべて過去の出来事ですので、セリフを発した描写は過去形、実際に何かをしている描写は過去進行形を使うと良いでしょう。

質問①&②

各級とも似ていますが、急が上がるについて質問の内容が少しずつ高度になり、かつ限定的な状況における意見を求められます。どう思うかを聞かれるので最初のそう思う、そう思わないは『私』を主語にできますが、以降の理由の説明時には、設問に使われた主語を中心にして答える必要があります。

態度点

まずは2点を取れるようにしましょう。笑顔で対応、相手に聞こえる適切なボリュームでの会話、挨拶を交わす、等々、基本を守れば大丈夫です!


いかがでしたでしょうか。ざっくりとですが、準2級プラスの全体像が分かればと思います。一つ一つの設問の答え方のコツは、「英検2次試験対策講座」をぜひご受講ください。


英検2次試験対策講座の概要

期間:通年
回数:1回30分 3回1セット    予約制 完全個別
費用:
準2級プラス~3級 16,000円   
2級~準1級  19,000円
1級  22,000円   
※入学金は必要ありません。

お申込みはこちら→Google Formが開きます

関連記事

入学までの流れ

STEP1
お問い合わせ
STEP2
個人面談
STEP3
入学手続き
STEP4
授業開始

お問い合わせ・無料カウンセリングのお申込み

フリーダイヤル

0120-877-815

お気軽にお問い合わせください。
担当のキャンパスから折り返しお電話させていただきます。

直接、キャンパスの担当者との会話を希望される場合は、こちらからお電話ください。

御影キャンパス
芦屋キャンパス
西宮キャンパス
岡本キャンパス
上本町キャンパス
夙川キャンパス
Webからのお問い合わせはこちら

インフォメーション

特集
英検2次試験対策講座を実施します! 御影、岡本、芦屋、西宮・夙川・上本町にある、英語・英会話スクールのAIE英語専科です。大学入試改革の流れを受け、年々受験者が増加している英検。2016年からCSEスコアによる合否判定となり、2015年以前の英検よりも、求められるスコアが少しずつ高くなったことはあまり知られていません。たとえば小中学生が多く受験する3級から2級の2次試験では…
特集
合格した皆さん! おめでとうございます! 2024年度の合格者数です。  1級  1人    中学2年生(最年少合格) 準1級 10人    小学4年生(最年少合格) 2級 49人    小学6年生(最年少合格) 準2級 69人    小学2年生(最年少合格) 3級 63人    小学2年生(最年少合格) 4級 47人   …
特集
今年も多くの生徒の皆さんが新しいステージに向けて、AIEを巣立っていきました。皆さんのこれまでの努力を誇りに思うと同時に、将来のご活躍を祈っています。(3月12日付) We are proud of your journey! 国内大学 東京大学 理科3類東京大学 文科1類京都大学 医学部 京都大学 工学部大阪大学 薬学部神戸大学 医学部筑波大学 理工学群広島大学 工学部早稲田…
特集
新キャンパスオープン 兵庫県内で、御影、岡本、芦屋、西宮、大阪で上本町に展開している英語専門校「AIE英語専科」が、このたび阪急夙川駅前に新しい教室を開校いたします。 夙川キャンパスは、阪急西宮北口から一駅、阪急神戸線「夙川駅」前、ロータリーすぐの立地に加え、JRさくら夙川駅から北へ徒歩5分というアクセスの良さが魅力です。ビルの三階に教室があり、その窓からは、阪神エリアの明るく美しい…
特集
AIE Live Listening Test とは? AIE Live Listening Testは、ネイティブスピーカーによるナチュラルスピードの英語(1分間に200~220語程度)を聞き取る、ライブ形式の公開リスニングテストです。ナチュラルスピードで話される様々な状況下での会話や講義、アナウンスの聞き取り、単語の正確な発音の聞き分けなどがあり、出題の難易度も幅広く設定されています。…