ブログ

Blog

正しい準備をすれば、必ずスコアがアップする! 期末試験対策講座のご案内

こんな人におすすめ!

  • テストの点数が悪い…
  • あと一歩、高得点が取れない…
  • テストで成績を残さないとコースが変わるかも…
  • 内申点のためにもここで成績をあげたい…。
  • だんだんと成績が落ちている…
  • 初めての定期考査で、どうやって対策したらいいかわからない!

1学期期末試験対策を開講します。
中1の方は特に大切な試験です。1学期中間で高成績の方は、ぜひその成績を維持するために、そして中間はよかったけど、最近、ちょっとずつ進度も早くなり、英語がよくわからないという方は、この期末が勝負です。

学校生活には慣れたのに…。

6月になって、部活もはじまり、遠距離の投稿にも慣れた、これで落ち着いて勉強できると思っていた矢先、徐々に増える学習量、週末も続く部活、部活内の上下関係…などなど、中学1年生の方は大忙しです。また中2は中3が引退し、部活の中心、中3は高校に上がる準備と、やはり心が落ち着く暇がありません。

この多忙な中、期末試験に突入していくわけですが、とりわけ中1の方にとって、今の時点で下記の3点でつまずいている場合は、期末試験が危険です。

①テスト範囲をわかっていない
②スペルが苦手
③英語が読めない!

暗記では乗り切れない?

t国注意してほしいのは、中間テストを暗記で乗り切ったパターンです。

英語は単語も文法も発音も、比較的覚えることが多い科目です。では覚えたからといって、使えるようにならないのが英語の恐ろしいところ。特に学期後半からは「覚えたルール(文法)を問題に合わせて必要に応じて使う」という、思考が試される場面が多くああります。その最たるものが書き換え問題です。よくある以下のようなものですね。

次の文を同じ内容になるように( )に適語を入れなさい。
A : He is a good tennis player.
B : He ( ) tennis ( ).

答えは一つ目が (plays)二つ目が(well)です。形容詞、副詞の学習内容でよく出てきます。Aの文もBの文もそれほど内容自体は難しくありません。ただ、この手の問題でよくある、Aで使っている単語(この場合は good と player )をそのまま当てはめると、ほぼ間違えになるという法則は覚えておかないといけません。さらに、三単現も入っていますので、play の後ろにsを付けないといけませんね。「三単現のS」は上位の進学校(灘、甲陽、東大寺、洛南など)では、きちんと範囲に入っていますので、準備をしてください。こういった文法と、それが意味するところを分かっていないとこういった応用問題は解けません。

下線部を問う問題は鬼門

また、この時期に一番難しいのが、疑問文です。特に疑問詞を使った疑問文は、「下線部が答えの中心になる英文を書きなさい」という指示でよく出てきます。

本文 You play soccer in the park after school.

  •  You play soccer in the park after school.  聞かれているのは?(     )
  •  You play soccer in the park after school.  聞かれているのは?(     )
  •  You play soccer in the park after school.  聞かれているのは?(     )
  •  You play soccer in the park after school.  聞かれているのは?(     )

と一つずつに当てはまる疑問詞をまず理解することが大事になります。

そして次は元の文章を疑問文に変えて、疑問詞を先頭に移動させる…。となりますが、こうやって書くと簡単なのですが、多くの生徒さんが躓くところですので、何度も演習が必要です。

解決方法は…

まず一つ目は、理屈を頭に叩き込む。です。英語を始めて3か月、そろそろ覚えるだけでは情報量が多すぎてついていくことが難しくなっています。ここからはしっかりとわかって使えるように、考え方をシフトすることです。もちろん、単語のスペルや、教科書の内容がそのまま出る場合は、暗記も有効です。しかし、そろそろパターンが外され、今まで習ったどの文法を使って解くのかが試され始めますので、単元が混ぜられた問題を解くのも有効です。特に一般動詞とbe動詞の使い分けは絶対にできるようにしてください。これができれば、中1英語の半分はクリアしたも同然です。

ぜひ一度お越しください。

試験対策講座には、中間テストの結果、その他、学校で配布されているプリントなどをお持ちください。もし事前にお会いさせていただける場合は、お子様とも直接お会いさせていただければ、少しレベルチェックも兼ねてのテストでお子様の英語力を見させていただきます。

テスト対策講座概要

対象:中学生
費用:無料
定員:各回14名
日時:
①6月27日(木) 18:00~19:30 @芦屋キャンパス
②6月28日(金) 18:00~19:30 @芦屋キャンパス
③6月29日(土) 17:30~19:00 @御影キャンパス
④7月2日(火) 17:30~19:00 @御影キャンパス
⑤7月2日(火) 20:00~21:30 @芦屋キャンパス
⑥7月3日(水) 17:30~19:00 @御影キャンパス
持物:学校での使用テキスト・筆記用具・前回のテスト一式・テスト範囲表

開講日時下記の申込フォームからご確認ください。今回は御影、芦屋の2キャンパスで開講します。最寄りのキャンパスにお問い合わせください。

費用:ホームページからお申込みの方は無料

お申込方法:申込フォーム(グーグルフォームが開きます)に必要事項を記載後、送信をお願いします。※当日のご予約なしのご参加はご遠慮ください。事前に必ずお申し込みをお願いします。


対応テキスト

プログレス、プログレス21、ニュートレジャー、バードランド、5Stage、練成テキスト、新中学問題集、クラウン、ワンワールド、ニュークラウン、トータルイングリッシュ、ニューホライズン、サンシャイン等

対応中高一貫校

灘、甲陽、神戸女学院、洛南、西大和、六甲、同志社女子、同志社、関西学院中学部、関西大学中等部、関西大学第一、近畿大学付属、甲南女子、立命館、甲南、神戸海星女子学院、大阪星光、小林聖心女子学院、親和女子、須磨学園、帝塚山、滝川、神戸国際、明星、清風、高槻、百合学院、啓明学院、白陵、岡山白陵、神戸大学附属中等教育学校、神戸龍谷、報徳、雲雀ケ丘、武庫川女子大学附属、松陰など

関連記事

入学までの流れ

STEP1
お問い合わせ
STEP2
個人面談
STEP3
入学手続き
STEP4
授業開始

お問い合わせ・無料カウンセリングのお申込み

フリーダイヤル

0120-877-815

お気軽にお問い合わせください。
担当のキャンパスから折り返しお電話させていただきます。

直接、キャンパスの担当者との会話を希望される場合は、こちらからお電話ください。

御影キャンパス
芦屋キャンパス
西宮キャンパス
岡本キャンパス
上本町キャンパス
夙川キャンパス
Webからのお問い合わせはこちら

インフォメーション

特集
今年も多くの生徒の皆さんが新しいステージに向けて、AIEを巣立っていきました。皆さんのこれまでの努力を誇りに思うと同時に、将来のご活躍を祈っています。(3月12日付) We are proud of your journey! 国内大学 東京大学 理科3類東京大学 文科1類京都大学 医学部 京都大学 工学部大阪大学 薬学部神戸大学 医学部筑波大学 理工学群広島大学 工学部早稲田…
特集
2025年も夏期体験留学を実施します 米国ワシントン州 の大学で約2週間にわたりアメリカで様々な異文化体験をします。 昨年の夏期体験留学のプログラム内容は、下記のとおりです。 大学キャンパスツアー/各国の留学生と交わる英語集中クラス/キャンパス内アクティビティ(ボルダリング、プール、スポーツなど)/ワシントン州議事堂見学/シアトルトリップ/ビル・ゲイツ記念館訪問/レニア山トレッ…
特集
新キャンパスオープン 兵庫県内で、御影、岡本、芦屋、西宮、大阪で上本町に展開している英語専門校「AIE英語専科」が、このたび阪急夙川駅前に新しい教室を開校いたします。 夙川キャンパスは、阪急西宮北口から一駅、阪急神戸線「夙川駅」前、ロータリーすぐの立地に加え、JRさくら夙川駅から北へ徒歩5分というアクセスの良さが魅力です。ビルの三階に教室があり、その窓からは、阪神エリアの明るく美しい…
特集
春期講座では、これまで好評だった英検対策講座と4月から英語を始めるかたを対象とした体験コースを中心に、様々なクラスを開講しています。以下のダウンロードリンクから、ご案内のPDFが開きますので、ぜひお申し込みください。 春期講座2025 ご案内ダウンロード 級別・英検対策講座(小~高) 6月実施の英検、S-CBTに向けた英検対策講座です。模試を実施し、その結果をも…
特集
「小さな一歩が大きな未来へ!」 ここ数年、夏に以下のようなご相談を多くいただきました。「春にも英語を始めようと思ったけど、受験が終わってゆっくりさせたくて…。中間テストはまだ平均点ぐらいはあったんです。でも期末テストで一気に悪くなって…。」 多くの場合、期末テストが平均以下、一気に20点台になってしまった方もいます。4月は学校に慣れるのに精いっぱい、あれよあれよと中間テストが5月半ばに来て…